ミネラルウォーターを楽しもう ミネラルウォーターの種類や硬度、上手な使い方 | 水と健康の情報メディア|トリム・ミズラボ - 日本トリム

ミネラルウォーターを楽しもう ミネラルウォーターの種類や硬度、上手な使い方

皆さんは普段ミネラルウォーターを飲まれていますか?

コンビニやスーパーの飲料水コーナーには国内外のさまざまなミネラルウォーターが並び、多くの方に利用されています。でも、何となくミネラルウォーターを飲んでいるという方も意外と多いのではないでしょうか?

せっかくですから、その種類や飲み方、使い方、上手な購入方法を知って、もっとおいしくミネラルウォーターを飲みたいですよね。そこでこのサイトでは、ミネラルウォーターについて徹底解明!毎日の生活の中で上手にミネラルウォーターを活用するコツをご紹介いたします。

ミネラルウォーターとは

ミネラルウォーターってどんな水?

そもそもミネラルウォーターとは、どのような水なのでしょうか?

ミネラルが多く含まれている水?ボトルに入れられて販売されている水?どちらも少し違います。一般的にミネラルウォーターと呼ばれているのは、地下水を原水とし、加熱などの殺菌処理を行って容器に詰めたものです。

「ミネラル」の言葉が付くのは、地下を移動あるいは滞留する過程で土壌のミネラル成分が溶け込むことが多いため。ただし具体的にその含有量に定義があるわけではなく、実際にはそれほど含まれていないものもあるようです。

私たちが普段「ミネラルウォーター」という場合には、容器入りの水すべてを広く含めることも多いですが、厳密には農林水産省が定めた「ミネラルウォーター類の品質表示ガイドライン」*によって、その分類法が決められています。

分類

ガイドラインでは、ミネラルウォーター類(飲用適の水を容器に詰めたもの)について、次の4つの区分を設け、品名として表示することを義務付けています。

①ナチュラルウォーター

特定の水源から採水された水を原水とし、濾過、沈殿、加熱殺菌以外の物理的・化学的処理を行わないもの

②ナチュラルミネラルウォーター

ナチュラルウォーターのうち鉱化された地下水(地表から浸透し、地下を移動中又は地下に滞留中に地層中の無機塩類が溶解した地下水(天然の二酸化炭素が溶解し、発泡性を有する地下水を含む。)をいう。)を原水としたもの

つまりナチュラルウォーターのうち、土壌のミネラル成分が多く溶け込んだものを指します。

③ミネラルウォーター

ナチュラルミネラルウォーターを原水とし、品質を安定させる等の目的のためにミネラルの調整、ばっ気、複数の水源から採水したナチュラルミネラルウォーターの混合等が行われているもの

④ボトルドウォーター・飲料水

上記3つ以外の水。
水道水を容器詰めしたもの、海洋深層水など

硬度

さらにミネラルウォーターを選ぶ際の大きなポイントとして挙げることができるのが、硬度です。硬度とは、水に含まれるマグネシウムとカルシウムの合計含有量の指標です。

WHOによる硬度の分類は次のようになっています。

軟水 0~60mg/L未満
中硬水 60以上120mg/L未満
硬水 120以上180mg/L未満
非常な硬水 180mg/L以上

①硬水

マグネシウムやカルシウムの含有量が多い水を「硬水」と呼びます。

ヨーロッパの水は元々硬水が多く、ミネラルウォーターも硬水のものが多くなります。ミネラルの摂取は期待できますが、普段飲み慣れていない日本人にとっては少々こわばった味に感じられることがあり、また一度に大量に飲むとお腹を壊すこともあると言われています。

②軟水

一方、マグネシウムやカルシウムの含有量が少ない水は「軟水」と呼ばれます。

日本ではほとんどの地域の水が軟水であり、水道水もミネラルウォーターも多くが軟水となります。日本人にとっては軟水のほうが飲みやすく、料理などにも使いやすいと言われています。

ミネラルウォーターの使い方

せっかくミネラルウォーターを購入するのだったら、上手に活用したいですよね。ミネラルウォーターの具体的な使い方を見てみましょう。

飲用

毎日の水分補給にミネラルウォーターを飲んでいる方も多いと思います。次のような理由からミネラルウォーターを飲用する方が増えているようです。

  • 水道水に含まれる不純物や残留塩素によるにおいなどが気になる
  • 積極的にミネラルを摂取したい
  • 外出先でも手軽に水を飲みたい

ただし、先にも述べたように、含まれるミネラルの種類や量は製品によって異なります。産地や味わいにこだわって、自分に合ったミネラルウォーターを見つけましょう。

料理

最近では、料理にもミネラルウォーターを使う方が増えています。水道水のカルキ臭などは料理の味わいに影響することもありますから、水にはこだわりたいですよね。

例えば毎日食べるご飯。お米を炊くときの水はもちろん、洗米のときに使うお水は一気にお米に吸収されますから、においや雑味のない清浄性の高い水を使うことが大切です。

ミネラルウォーターならどんな種類でもよいというわけではなく、例えば和食の調理にはいずれも軟水が向いていると言われています。料理との相性にも注意しながらミネラルウォーターを選ぶことが大切です。

ただし、料理にもミネラルウォーターを使うと水道水と比べてコストは当然大きくなりますので、特に水にもこだわりたい場合のみミネラルウォーターを使うなど、コスト面も意識した利用方法が勧められます。

赤ちゃんにも使える?

赤ちゃんがいるご家庭にとっては、赤ちゃんに使う水には当然こだわりたいと思うもの。では、ミネラルウォーターは赤ちゃんの水としてどうなのでしょうか。

①水質

水道水は残留塩素が気になるから、赤ちゃんにはミネラルウォーターを使いたいと考える方も多いかもしれません。

確かにミネラルウォーターには塩素は含まれていません。ただしミネラルウォーターの水質基準は水道水とは異なっており、どちらが安全ということはありません。

各製品の採水地や処理方法をよく確認してから選ぶことが大切です。

②ミネラル

ミネラルの摂取を目的にミネラルウォーターを飲んでいる方も多いかもしれませんが、赤ちゃんにとってミネラルの過剰摂取はよくないと言われています。

赤ちゃんは消化機能が未発達なため、ミネラルが多く含まれる水を飲むとお腹をお壊してしまうことがあります。赤ちゃんのミルク作りには、硬度の低い軟水のミネラルウォーターを選びましょう。

ミネラルウォーターの購入

では、ミネラルウォーターを購入する方法としてはどんなものが良いのでしょうか?ここでは3つの方法と、そのメリット・デメリットをご紹介します。

①店舗購入

ミネラルウォーターをもっとも手軽に購入できる方法は、コンビニやスーパー、自動販売機などで直接買うことです。

最近ではさまざまな種類の製品が販売されており、好みに合ったものを選ぶ楽しみもあります。

メリット 外出先などでも手軽に購入できる
いつでも冷えたものが手に入る
デメリット 自宅まで運ぶ必要がある
好みの商品が置かれていない場合がある

②通販

最近では、洋服などと同じようにミネラルウォーターも通販で購入する方が増えています。
インターネット通販などでは、国内外のさまざまな種類のミネラルウォーターが販売され、人気を集めています。

メリット 自宅まで届けてもらえる
まとめ買いができる
店舗購入よりも種類が豊富で、価格が安いケースも多い
デメリット 配達時の受け取りが必要
別途送料がかかることがある

③メリット

もう一つ、ウォーターサーバーを利用するという方法があります。ウォーターサーバーとは水を供給する機器で、ミネラルウォーターなどの水の入ったボトルをセットしておき、取水レバーをひねって水をくみ出します。

ボトルは一般的なもので12ℓ入りと大きく、自宅まで配送してもらえます。

メリット すぐに冷水とお湯が使える
インテリアにもなる
災害時の備蓄水にもなる
デメリット 本体の設置場所が必要
コストが大きい
安全性の問題(火傷、転倒事故等)
衛生管理が必要

<参考文献>
一般社団法人日本ミネラルウォーター協会
(https://minekyo.net/)
一般社団法人日本宅配水&サーバー協会
(https://www.jdsa-net.org/)
藤田紘一郎監修『ミネラルウォーターの処方箋』日東書院本社
井上正子監修『基礎知識からわかるミネラルウォーターBOOK』新星出版社