水道水を煮沸するとどうなる?そのメリット・注意点と正しい方法 | 水と健康の情報メディア|トリム・ミズラボ - 日本トリム

水道水を煮沸するとどうなる?そのメリット・注意点と正しい方法

水道水の煮沸は必要?

みなさんは水道水を煮沸していますか?

「なんとなく安心だからしている」という方もいれば、「必要ないと思う」という方もいるでしょう。では、実際のところ煮沸は必要なのでしょうか?

無色透明に見える水道水ですが、そこには目に見えないさまざまな物質が含まれています。

たとえば、日本では水道水の殺菌のために塩素が使われています。安心して水道水を使うことができるのは、塩素があるからこそ。水道法では蛇口において0.1mg/L以上の塩素濃度が保たれるよう定められています。しかし塩素は鼻にツンとくるようなカルキ臭を生じさせ、味を損ねてしまうことがあります。

また、塩素は有機物と反応してトリハロメタンを生成することでも知られています。発がん性が疑われるトリハロメタンは、なるべく体に取り込みたくないという方も多いでしょう。

煮沸はこのような不純物をできるかぎり少なくするために行われるものです。

ただしこれらの物質については、健康に影響がないよう厳格に目標値や基準値が設けられています。(水道法第4条の規定に基づく「水質基準に関する省令」)

水質管理目標設定項目 残留塩素 1mg/L以下
水質基準項目 総トリハロメタン 0.1mg/L以下

引用:「水質基準項目と基準値(51項目)」厚生労働省

日本の水道水はそのまま飲んでも健康上問題はありません。ですから、必ずしも煮沸が必要ということではないのです。

とはいえ、なるべく不純物を減らし、よりおいしい水を楽しみたいという方も多いでしょう。そのことから、煮沸して使用する方もいらっしゃるようです。

水道水を煮沸するメリットは?

せっかく手間をかけるのですから、煮沸にどんな効果があるのかを正しく知っておくことが大切です。ここからは煮沸のメリットを解説します。

残留塩素やトリハロメタンを減らせる

先ほど述べた「残留塩素」と「トリハロメタン」の2つは、水道水に含まれる物質の中でも多くの方が気にされているものだと思います。

一昔前は「都会の水はカルキ臭がきつくて飲めない」という声がよく聞かれました。原水に含まれる微生物が多いと、用いられる塩素の量も多くなってしまい、においがきつくなることがあったのです。現代では浄水処理技術が向上したため、塩素の濃度はかなり抑えられています。それでも時期や地域によってはカルキ臭を感じることがあるかもしれません。

沸騰させることで残留塩素は揮散するので、カルキ臭を気にせず使えるようになります。飲み水としてはもちろん、お茶やコーヒーを淹れたり、料理を作ったりするときにもおいしく楽しめるようになるのです。

同時に、塩素消毒の副生物であるトリハロメタンも沸騰によって揮散することが知られています。こちらは実際に体への影響が懸念されるものですから、煮沸によって取り除きたいという方も多いでしょう。

大切な赤ちゃんにも安心

水道水はそのまま飲んでも問題ないと述べましたが、大切な赤ちゃんには、より清浄性や安全性の高い水を与えたいというお父さんお母さんも多いでしょう。赤ちゃんは大人に比べてデリケートですから、たとえわずかであっても不純物を体に取りこませたくありませんよね。

しっかりと沸騰させることで、カルキ抜きに加えて、殺菌効果も期待できます。現代では細菌汚染の心配はほとんどありませんが、1歳くらいまでの赤ちゃんの飲み水には、念のため加熱殺菌をおこなったものを与えるのが一般的です。

ミルクを作るときにも一度沸騰させたお湯を使うことが勧められています。WHOによる『乳児用調製粉乳の安全な調乳、保存及び取扱いに関するガイドライン』の中でも、ミルク作りには完全に沸騰させた水を適温にしてから使うように記載されています。

煮沸をするうえでの注意点

煮沸のメリットだけではなく注意点も頭に入れておくことが大切です。ここでは、煮沸をするうえで知っておきたいポイントを解説します。

10分ほどしっかりと沸騰させることが必要

水道水を煮沸するときに気を付けたいのが時間です。

お湯が沸いてすぐに火を止めてしまってはほとんど効果がありません。細菌類の中には1分ほど加熱すれば死滅するものも多いですが、塩素やトリハロメタンは短時間では除去することができないのです。

残留塩素を除くためには、少なくとも5分以上しっかりと沸かし続けたほうがよいと言われています。お湯がぐらぐらとしてきたら塩素が蒸発しやすいように蓋を開け、しばらく火にかけておきましょう。

一方のトリハロメタンは、沸騰直後ではかえって量が増えてしまうと言われています。トリハロメタンを除去するためには10分ほど沸かし続けなければなりません。

思っていたよりも時間がかかることに驚かれる方も多いのではないでしょうか。使いたいと思ったときにすぐ使えるわけではなく、手間や光熱費もかかるのは、煮沸のデメリットといえるでしょう。

また電気ポットの中にはカルキ抜き機能が付いたものもありますが、その方法は製品によってさまざまです。説明書などで確認し、必要に応じてカルキ抜き作業を行っていただくことをおすすめします。

煮沸した水は保存に向かない

煮沸した水の管理方法も重要なポイントです。塩素を除去するということは、殺菌効果も薄れてしまうということです。煮沸後の水は雑菌が繁殖しやすくなるため、保存には向きません。そのまま放置しておくと水の味や水質が低下してしまうため注意が必要です。

煮沸後すぐに使い切れない場合には、容器に入れてしっかりと蓋をし、冷蔵庫に保管しましょう。冷めるまで常温放置しておくと空気中の雑菌が入りこんでしまいますから、なるべく急速に冷やしてください。やかんの外側から流水をかけたり、氷を張ったボウルにやかんごと入れたりすると、手早く冷やせます。

冷蔵保存した水は、なるべくその日のうちに使い切るのがおすすめです。

煮沸しても取り除けない物質もある

充分に煮沸しても、すべての物質を取り除けるわけではありません。煮沸によって取り除けるのはあくまでも水より沸点が低いものだけ。取り除けないものも多くあります。

例えば、金属類。水道管に使われている鉄や銅、亜鉛などが原因の金属臭を感じたことがある方もいるのではないでしょうか。古い水道管には鉛が使われていることもあり、その溶出による健康への影響も懸念されます。これらはいくら煮沸しても除去は難しいといわれています。また、トリハロメタンと同じ消毒副生物であるクロロ酢酸なども同様です。

もし水道水に気になる問題があるときは、それが煮沸によって解決できるかどうかを確認することが大切だといえます。

煮沸以外に塩素などを除去する方法はある?

煮沸以外にも残留塩素を少なくする方法はいくつかあります。

・半日~1日ほど汲み置きしておく

・レモン汁を入れる

・緑茶に通す

・活性炭や備長炭を入れる

メダカなどの飼育用には、汲み置きして塩素を抜いたものを使う方も多いと思います。ただし飲んだり料理に使ったりするにはあまりよい方法とは言えません。

不純物を除去するもっとも手軽な方法は、浄水器を使うことです。

浄水器は、活性炭やろ過膜などのフィルターによって不純物の通過をブロックする機器です。残留塩素やトリハロメタンはもちろん、煮沸では除去することが難しい溶解性鉛や鉄サビ、カビ臭などを除去できるものもあります。手間もかからず、使いたいと思ったときにすぐに使うことができるのが魅力です。

製品によって除去できる物質の種類は異なりますので、購入される際には事前に確認しておくことをおすすめします。

まとめ

今回は、水道水を煮沸することのメリットと注意点を解説しました。

煮沸は、水道水をよりおいしく、安心して使うための方法のひとつとして知られています。せっかく煮沸をするなら、その効果や正しい方法をきちんと確認すると同時に、注意点も頭に入れておきましょう。

また、煮沸以外に不純物を除去する方法もありますので、より便利な方法を見つけてください。


参考文献

「家庭で作るおいしい水」東大阪市

https://www.city.higashiosaka.lg.jp/0000000363.html

「乳児用調製粉乳の安全な調乳、保存及び取扱いに関するガイドラインについて(仮訳)」厚生労働省

https://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/iyaku/syoku-anzen/qa/dl/070604-1b.pdf

「公営企業 5.知っておくと便利な水道まめ知識」三重県

http://www.pref.mie.lg.jp/SUISHITU/HP/15533016725.htm

「水道水の保存期間はどれくらいですか」鹿児島市

http://210.140.174.169/faq-suido/haikan-suishitu/q13.html

「検査項目の概要および健康影響等」一般財団法人三重県環境保全事業団科学分析

http://www.mec.or.jp/k_bunseki/cate/suido/s_suido_k/suido2/