ミネラルウォーターはサーバーで楽しもう! その5つのメリット | 水と健康の情報メディア|トリム・ミズラボ - 日本トリム

ミネラルウォーターはサーバーで楽しもう! その5つのメリット

最近では、ミネラルウォーターをサーバーで楽しむ方が増えています。ペットボトル入りのミネラルウォーターとサーバーでは、どのような違いがあるのでしょうか?

どうしてミネラルウォーターサーバーが人気なの?ミネラルウォーターをサーバーで楽しむ際の5つのメリットをまとめました。

水をくみ出しやすい!

サーバーのメリットとして、まず水をくみ出しやすいことが挙げられます。

ペットボトル入りのミネラルウォーターは、冷蔵庫から取り出し、蓋を開けて容器にくみ入れ、蓋を閉めて冷蔵庫に戻す、という動作が必要です。2L入りのボトルを持ち上げるのは重く、容器に注ぐ際にミネラルウォーターが飛んでしまったり、こぼしてしまったりということもありますよね。

一方サーバーは、サーバー本体のコックやボタンを操作するだけで手軽に水をくみ出すことができます。水道と同じような感覚で使うことができるので、子供やご高齢の方にとっても使いやすいのが魅力。コップやお鍋などへのくみ入れもしやすく、こぼれるといった心配もあまりありません。

冷水と温水が使える!

サーバーの最大の魅力とも言えるのが、冷水と温水の2種類を24時間いつでもくみ出すことができるということです。

サーバーの冷水は5~12℃くらいに設定されているので、喉が渇いたらすぐに冷たい水を飲むことができます。ペットボトルのミネラルウォーターのように、冷蔵庫で冷やしておく手間やスペースは必要ありません。

温水の方は80~90℃に設定されています。ミネラルウォーターをわざわざやかんに入れて沸かさなくても、コーヒーやお茶などを手軽に淹れることができます。赤ちゃんのミルク作りも簡単になることから、妊婦さんやお母さんたちにもサーバーは人気を集めています。

宅配で便利!

ペットボトル入りの水は買い物が大変、という声も多いもの。

毎日使うものですから頻繁に購入する必要だったり、持ち帰りの際に重い荷物になったりと、特に高齢者や女性には大きな負担になります。通販を利用している方も多いですが、ついつい買い忘れてストックを切らしてしまうといったこともありがちです。

一方サーバーなら、ミネラルウォーターのボトルは自宅まで配送してもらうことができて安心。メーカーによっては配送料も水代の中に含まれています。「○週間ごとに○本」といった定期購入を申し込んでおけば、その都度注文する手間も省け、買い忘れの心配もありません。

ゴミの量が減る!

買い物の手間と同じように、ペットボトル入りのミネラルウォーターで気になるのが、ゴミの量。空になったペットボトルが家の中に溜まる、頻繁にゴミ出しをしなければならないなど、わずらわしさを感じている方も多いのではないでしょうか。

一方サーバーのボトルは通常12L入りと大きく、ペットボトルほど空き容器が出ません。使用済みのボトルの処分方法は、メーカーが回収して再利用するもの(ガロンボトル)と、小さく潰して捨てられるもの(ワンウェイボトル)との2つ。

いずれの場合もペットボトル入りのミネラルウォーターに比べてゴミの量を少なくできます。

インテリアにもなる!

最後に、サーバーにはインテリアとしての側面もあります。まとめ買いしたペットボトル入りのミネラルウォーターを箱のままキッチンに置いておくことも多いですが、あまりおしゃれに見えない…といったお悩みも聞かれます。

一方のサーバーは様々な形状やカラーの製品が登場しています。ミネラルウォーターの種類や価格はもちろんのこと、デザインを重視してサーバーを選ぶというケースも少なくありません。

おいしいミネラルウォーターをよりおしゃれに楽しませてくれるものとして、サーバーは多くの家庭に設置されるようになっているのです。

まとめ

それでは最後に、ミネラルウォーターサーバーのメリットをまとめておきます。

  • サーバーなら、ペットボトルのミネラルウォーターに比べて水をくみ出すのが簡単
  • サーバーでは冷水と温水の2種類を24時間くみ出すことが可能
  • サーバーの水は配送してもらうことができ、購入の手間が省ける
  • ペットボトル入りのミネラルウォーターに比べて、ゴミも少なくできる
  • ミネラルウォーターサーバーはインテリアとしても人気を集めている

<参考文献>
一般社団法人日本宅配水&サーバー協会
(http://www.jdsa-net.org/)